TENAオンラインTENAアカデミーTENA活用のヒントがかかるTENAオンラインTENAアカデミーTENA活用のヒントがかかる

あて方・使用方法

会員になると記事が読み放題になります。お気軽にご登録ください。

あて方・使用方法
  • TOP>
  • お知らせ>
  • 日本の介護を学び、現場で働く外国の方のために

チャプター1【コンチネンスケア 成功の定義】日本の介護を学び、現場で働く外国の方のために

この記事の一部はオンラインTENAアカデミー会員限定公開です

誰もが活躍できる介護現場を目指して

高齢化が急速に進展した日本では、認知症高齢者の増加等、介護ニーズの高度化や多様化に対応を進めています。また、介護現場では年齢・国籍・経験/経歴など多様な人材活用、多様な働き方が広がっています。

その一つとして、外国人を介護職員として採用する法人・介護事業所が増えている今、弊社では、誰もがいきいきと働く職場づくりへの貢献に向けて、多国籍のメンバーを交えたチーム活動を支援したいと考えています。

 

外国の方に活躍してもらうための支援

外国人介護職員の受入れの仕組みには、日本で介護を学び資格習得し入職される方の他に、特定活動(EPA)、特定技能制度、そして現在見直しが議論されている技能実習制度など、いくつかの仕組みがあります。どのような経緯で介護の道に入られたとしても、誰もが介護の仕事にやりがいを感じ、活躍していただくことを目指したいものです。

 

「外国人介護職員の受入れと活躍支援に関するガイドブック(発行 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)」では、外国人介護職員に活躍してもらうための3つの支援があるとしています。

 

  • 職場での定着支援
  • 生活基盤を整える支援
  • 地域社会になじむ支援

 

なかでも、職場での定着支援として具体的に下記が挙げられています。

 

  • 外国人介護職員を受け入れる目的を事業所内で共有する
  • 日本の文化・生活習慣や仕事の基本ルールを伝える
  • 介護業務や言葉遣いを標準化する

 

外国の方が日本の介護現場で仕事を覚える際、教える職員によって考え方や進め方が異なると、混乱してしまいがちです。そのため、あらかじめ業務の流れを標準化し、一つひとつの言葉が差す意味を共通認識にしておくことが大切です。また、介護とは“尊厳のある生活を支えること”と考えるとき、コンチネンスケアは単にパッドを交換することではなく、「誰のための・何のためのコンチネンスケアか」を重視したいものです。

 

大切にしたいのは、ご利用者の不安を招かぬよう、介護サービスの質を担保すること。そして、受け入れる事業所やスタッフの皆さんにとっても、(学びながら)働く外国人スタッフの方にとっても、一つのチームとして、考え方やケアの方法を共通に理解・納得できることを目指したいと考えます。

 

そこで、弊社ではコンチネンスケアwith TENAの考え方と進め方について、外国の方にも分かりやすいツールを制作しました。

 

にほんごでまなぶTENAこんせぷと

「TENAコンセプト」は、弊社が考え実践をご支援するコンチネンスケアとは何か、コンチネンスケアの考え方と施設・病院における取り組み方について、お伝えするツールです。理念や考え方にこだわるのは、先述した「誰のための・何のためのケアか」を常に軸に持つことが、コンチネンスケアの本質を追求する上で大切だと考えるからです。

これを日本語を母国語としない方にとっても、エッセンスが伝わるように、平易な日本語に置き替えたものが「にほんごでまなぶTENAこんせぷと」です。

地域の担当TENAアドバイザーからご提供いたします。お気軽にご相談ください。

また、オンラインTENAアカデミーサイト会員の方は、ページ下部よりダウンロードすることができます。

 

 

 

制作にあたり、公益財団法人国際人材協力機構(JITCO)一般社団法人シルバーサービス振興会にご相談させていただいたところ、平易な日本語でのツール制作をアドバイスいただきました。また、言葉選びや表現について、国際介護人材支援Webサイト「にほんごをまなぼう」(公益社団法人 日本介護福祉士会)を参考にさせていただいています。

 

あて方ツール類

 

わたしたちはあて方にこだわりを持っています。それは、TENAのパッドは機能としてはおむつですが、トイレに行くことを前提にデザインされており、TENAは下着と同じだと考えているからです。下着もぴったりフィットしていないと、気持ち良くないものです。TENAのパッドを身に着けていることが気にならない装着感のポイントは、製品特長を活かしたあて方。そこで、2018年よりTENA製品の特性を活かし、手順に沿ってあてることができる方を認定する ユニ・チャーム メンリッケ公認の制度として「TENAマイスター認定制度」を推進しています。2023年現在、全国で16,000人超の認定者が誕生し、その中には外国人スタッフの方も多くいらっしゃいます。マイスター認定試験に向けて熱心に練習される姿、試験の際に誰よりも真剣なまなざしで臨む姿に、感動させられることが数多くあります。

詳しくは、TENAマイスターとは をご覧ください。

 

あて方の習得を支援するツールとして、あて方クイックガイド英語版「How to fit TENA quick guide(English Ver.)」があります。

また、動画の活用もスキル習得には非常に有効です。TENAあて方ムービーもあわせてご活用ください。

 

詳しくは、TENA製品のあて方・使用方法(ムービー、クイックガイド)をご覧ください。

 

How to fit TENA quick guide(English Ver.)

 

 

オンラインTENAアカデミー会員は、「にほんごでまなぶTENAこんせぷと」をダウンロードできます。

 

 

この先は
オンラインTENAアカデミー
会員限定公開です

会員登録するとTENAを活用するヒントが詰まった全ての記事が読み放題に!
資料ダウンロードやPDFの閲覧なども可能になります!