TENAオンラインTENAアカデミーTENA活用のヒントがかかるTENAオンラインTENAアカデミーTENA活用のヒントがかかる

あて方・使用方法

会員になると記事が読み放題になります。お気軽にご登録ください。

あて方・使用方法
  • TOP>
  • TENAマイスター

TENAマイスター TENAマイスター ユニ・チャーム メンリッケ公認のTENAマイスター認定制度。スタッフお一人おひとりの「技術×思い」を形にします。

毎日使うものだから心地よく
毎日手に取るものだから
納得感高く

TENAマイスター認定制度を通して適切なパッドを正しくお使いいただき、
ひとりでも多くの方に自由で快適な日々を送っていただくことが願いです。

介護施設、病院の皆さまへ
こんなお悩みはありませんか?

スタッフ
スタッフ

夜はぐっすり眠り、昼食はゆっくり
食べていただきたいのに、
排泄ケアに追われがち

現場リーダー
現場リーダー

スタッフから外漏れの相談を
されても「これで良いのか」
回答に迷うことがある

施設経営者
施設経営者

外漏れが発生すると
時間に追われ、スタッフの
負担感コストも膨らんでしまう

TENAマイスター認定制度をご活用ください!

TENAマイスター認定制度とは

TENAマイスター認定は、TENA製品の特性を活かし、適切にあてることができる方を育成・認定する制度です。

新入職員やご家族に説明する際も、手順の一つひとつに込められた意味や思いを伝授することが可能となります。

※この認定制度の対象は、TENA製品をお使いの施設、病院様です。

詳しくはこちらの資料をご覧ください。

資料をダウンロード

全国に広がるTENAの輪

全国約1600カ所の介護施設,病院でお使いいただいているTENA
どのような取組みをされているか、どのような創意工夫をされているか、どのような変化が生まれたか
インタビュームービーを通してご紹介します。
また、実際のTENAマイスター認定の様子もご覧いただけます。

(5分27秒。ムービーは音が出ます)

お気軽にご相談ください

TENAマイスター認定制度にご興味のある方はお気軽にご相談ください。

相談・お問い合わせ

TENAマイスターによる 変化 の例

例:同じ・・Sサイズのアイテムでも

Before ご利用者「ちょっときついな」スタッフ「Sサイズでは小さいのかな…」
after ご利用者「そうそう、このつけ心地!」スタッフ「正しく当てるとSサイズでぴったり」
スタッフ
スタッフ

上手にあてられるようになって
夜間の外漏れが減らせた!

  • 睡眠の質向上
  • 生活リズムの安定
  • 尊厳
  • 快適性
  • トイレ排泄の追求
現場リーダー
現場リーダー

スタッフ同士で教え合ったり、
意見交換する機会が増えてきた!

  • 交換回数の適正化
  • アセスメント力向上
  • 専門性の発揮
  • カンファレンスの充実
施設経営者
施設経営者

ケア理念の体現とコストの最適な
バランスを目指すことができる

  • 排泄ケア、コストの最適化
  • 組織活性
  • 資源(人材・時間・物品コスト)有効活用

TENAマイスター認定習得の流れ FLOW

  1. 目的・目標の明確化
    認定制度の導入。目的目標を明確化。
  2. 計画
    取得を目指す全員を認定できるよう
    スケジュール化
  3. 勉強会
    コンチネンスケア・あて方勉強会
  4. 認定試験
    認定員* が認定試験実施
  5. 認定
    TENAマイスター認定バッジを贈呈
  6. 役割拡大
    あて方指導者としてご活躍

*認定員とはTENAアドバイザーおよびマイスター認定合格者。認定合格者=次は認定員になることができます。

お客様の声 CUSTOMER VOICE

特養 施設長様

スタッフが排泄ケアに対して、より高い専門性を発揮させる必要があることを自覚してもらい、同時に排泄ケアに対するモチベーションを引き上げるために導入しました。
現状、良い変化があったと感じています。

老健 副施設長様

単にオムツの交換方法を学ぶだけでなく、職員の役割意識、アセスメント能力の向上につながり、個別性の高いケアに移行するきっかけとなりました。

特養 施設長様

オムツ交換を通して共通のコミュニケーションが広がっている 。
漏れがあった場合には「なぜ漏れてしまったのか?」を皆で考えて、次につなげている。
自分の技術を他の人に評価してもらうことは、個々のスキルアップやチーム力向上にも。

病院 看護部長様

あて方の勉強会の中での対話は、スタッフ同士のコミュニケーションや主体性、思いやりを育むことができた。CST が成長したこと、ケアの統一がされたことが一番の成果。
また、ごみが大幅に減り、交換回数削減により時間価値が上がったことは間違いない。

全国で約20,000人の
TENAマイスター認定取得者

TENAのオムツはかなりメリットがある
でも、きちんとあてることができなければ意味がない

2016年、茨城県の医療法人博仁会 志村大宮病院様で始まったTENAマイスター認定制度。患者様が退院し、療養の場が変わってもケアをつなぐため、オムツのあて方指導者を育成することを目的として作られました。
2018年、ユニ・チャーム メンリッケ公認の認定制度として全国展開をスタート。
2024年現在、全国で約20,000人の認定取得者が誕生しています。

お気軽にご相談ください

TENAマイスター認定制度にご興味のある方はお気軽にご相談ください。

相談・お問い合わせ